最近、無駄にツィターのフォローを増やして
ふぉろわーを増やすということをしています。
目的は、仕事。だったのですが
これが、やってみると、面白い面白い、ちょー面白い。
なぜって、ツィターのは
おもしろすぎる人がごろごろいる^^
まぁ、そんなんで、今日も、ざざざーーーって目を通してたら
ちょっと、目にとまったのがあったので
僕も記事にしてみます。
毎日が出会いと別れ
について。
今朝も、ご機嫌に椿姫の序曲、流れておりますが。
溶けてもいい^^
毎日、子育てをしているとですね、発見の連続?
子供たちの成長の発見とともに、自分の中に起きる何かが
発見できるんです。
酒ばっかり飲んでると、発見できんけどなぁ、それでも飲みたい。
日本酒が飲みたいんや!
その前に、無駄に買ってしまったウィスキーと頂いた焼酎を片付けてから
日本酒の贈呈はお願い致します。
子供と接しているとですね
毎日が出会いで、毎日が別れ
なんだと、感じます。
それこそ、毎日、今日、これで君たちは巣立っていってしまうのかもしれない
なんて、想って、過ごしていると、とっても素敵な時間になります。
言葉、一つ、一つが、意味を持って飛び立っていく。そんな感じにすらなれます。
毎日、ローソンの唐揚げ君を食べようかなあ、と、か、そんなこと考えている人生なんて、んー唐揚げみたいなもんだよ。(意味なし)
今、目の前にいる人、と、これで今生の別れになるかもしれない。
と、想うと。一つの言葉。が、意味を持っていきます。
たまたま、今日は3/11ということで、思いついた訳ではなくて
たまたま、他人様のツィターみてて、思いついたんだけど
書き始めたら3/11ということで、それも、ごっちゃにしてみましょうか。
5年前、いろんな人が、たくさんの人が、別れをせずに、別れてしまいました。
朝、喧嘩をしたまま、家を出て行って、そのままの人もいっぱいいるでしょう。
夜の外食を約束して、出て行って帰ってこれなかった人もいっぱいいるでしょう。
最後の言葉、を、掛け合って、帰ってこれなかった人もいっぱいいるでしょう。
あの日、そしてその後も含めて、不本意な別れをした人がたくさんいた。
まさかね、いま、かわした言葉が、最後になるなんて、想ってもみません。みんな、そう。
コンビニのレジのおねーさんと、ありがとうございました、とかわした言葉が最後になるかもしれません。明日もいるのかな?は、わかりませんね。
そんなことを想うと、言葉一つ、一つ、これが最後になると想うと、なんだかね、とっても素敵な気持ちになれます。
ちょっと話それますけど、飲食店は、いいなぁ、そんな気持ちを、一日に何人も何人も、ありがとうございます、という言葉と一緒に感じられるんだもん。
おでんが嫌いだから、おでん屋さん、やろうかなぁ。^^
日本酒の旨い、おでん屋。んーーー。相変わらずの小学生並み。
僕は、避けられない別れを、互いに認識している友人と
別れの言葉を交わしたことがあります。
二人も。確実に別れることになるのを認識して。
受け止めるとか、推し量るとか、そういうのは全くないな。
具体的な単語としなくても、普段通りの会話で、その別れの言葉を交わす。
その友人の死を、受け入れもしないし、否定もしない。僕の中では、そのまま。なんだな。
記憶の概念の中にしか、友人も、夫婦も子供も知り合いもないんじゃないかな。
概念だよね。
概念だから素敵なのか。
両方の脳みその機能が停止したときに、概念と共に消滅する。
を。これで、ターミネーターじゃん^^
まぁ、そんなんで、飲みすぎると素敵な気持ちになれないので
すこしは、自粛しましょう。
で、ちょっと飲みすぎないでいたら、あんだけ、1年半も、心配になるほどに痛かった胃が、
え?ってくらい、良い方向へ向かっております。。。。
飲み過ぎてたんだなぁ。
適量はビール1リッターくらいか、、、^^
せっかくですので、今日一日、会ったひとと、
これが、最後の会話、言葉かもしれない。と想ってみてください。
なんだか、とても素敵な気持ちになれます。
僕は、今朝、最後のつもりで、会話を交わしてきました。
こいつにね
↓